裏技好きなアラサーOLやっちんです。こんにちは。
またまた台風が日本列島に接近していますが、備えてくれぐれも注意しましょうね。
今回は犬のお話です。
我が家には大切な家族が一匹います。愛犬のぽんちゃんです。ぽんちゃんは雑種の中型犬です。
生まれたてで我が家に来て9年が過ぎました。
最近、目の周りに目やにがたまるようになって、よくテッシュで拭いてあげてます。
嫌がることもなくティッシュでちゃんと気持ち良さそうにふかせます。
まだまだ若くて子供のままだと思っていましたが、最近愛犬の老いを感じるようになりました。
そこで、愛犬の人間に当てはまる年齢が知りたくて、ネットで下記の参考サイトを見つけました。
https://www.xn--2qut2velgbjv04p.com/
犬の年齢の計算と犬の寿命について
なんと・・・
まだまだ若くて子供のままだと思っていたぽんちゃんも、人間の歳に換算すると、もう63歳になっていました。
一般的には新陳代謝や免疫力の機能が徐々に低下してくるのが平均的に7歳頃と言われているようです。
ですから、7歳くらいからシニア期に入ると考えられるようです。
愛犬のぽんちゃんも実は初老のおじいちゃんになっていました!
ぽんちゃんの実年齢を知って、これからはもっともっと気を付けながら家族の一員として、愛犬に接してやろうと思いました。
近年では犬の寿命も人間同様に確実に延びてきているようです。
おじいちゃんになったぽんちゃんに、一日でも多く長生きしてもらいたいと思います。